筋肉をつけるためにトレーニング中の人や、筋トレで体を絞りたい人にとって、食事内容はとても重要です。中でも筋肉を作るのに不可欠なタンパク質は、毎日の食事やプロテイン飲料などから積極的にとっているのではないでしょうか。
しかし高たんぱく質メニューを自炊するのは手間がかかりますし、コンビニでそろえようとすると毎回同じメニューになりがちです。
サラダチキンに飽きて見るのもイヤになった…なんて人もいました。
そこでおすすめなのが冷凍宅配弁当!
最近では、筋肉をつけたい人やダイエット中の人向けの冷凍弁当サービスが充実しているんです。
この記事では、筋肉をつけたい人におすすめの冷凍宅配弁当サービスを筆者自ら利用し、味は美味しいか、料金やタンパク質の量などは納得できるかなど、詳しくレビューします!
最後まで読めば、あなたの筋トレライフを応援する理想の冷凍弁当サービスが見つかるはずですよ!
筋トレ・ダイエットにおすすめの冷凍宅配弁当おすすめ4選!
1.筋肉食堂deli
筋肉食堂デリは、TANPAC株式会社が運営する冷凍宅配弁当サービスです。低糖質・高たんぱくの、ダイエットや筋トレを頑張りたい人におすすめの宅配食が届きます。
人気レストラン「筋肉食堂」と同じ美味しさ・栄養バランスのメニューを自宅で気軽に楽しめる宅食として人気です。
料金プラン(税込) | ダイエットコース 3食 2,980円~ |
---|---|
レディースダイエットコース 3食 2,480円~ | |
エブリデイコース 3食 2,980円~ | |
バルクアップコース 3食 4,480円~ | |
送料 | 780円~ |
利用できない地域 | 一部離島 |
購入回数のしばり | なし |
支払い方法 | クレジットカード shopPay, Apple Pay , Google Pay |
購入方法 |
公式サイトからの申し込み |
割引クーポン・キャンペーン | なし |
運営会社 | TANPAC株式会社 |
問い合わせ先 | 公式サイト内お問い合わせフォーム |
筋肉食堂deli公式サイトはこちら>>
2.マッスルデリ
マッスルデリは、株式会社Muscle Deliが運営する冷凍宅配弁当サービスです。
「ダイエットに成功したい」「筋肉を増やしたい」など、目標としているボディメイクに最適な栄養バランスの宅配食が届きます。
管理栄養士監修のもと、しっかりメニュー設計されているので、現役アスリートの方も自身の食事管理として活用しているとか!
メニューが豊富で自分好みの食事をとれることもあり、一時的なボディメイクだけに留まらず「継続して体型を維持しやすい」と人気の宅配食サービスです。
プラン/料金(税込) | LEAN 女性ダイエット用 【定期購入】 | 5食セット 5,292円(1食当たり1,058円) |
---|---|---|
10食セット 10,152円(1食当たり1,015円) | ||
15食セット 14,796円(1食当たり986円) | ||
MAINTAIN 男性ダイエット用 【定期購入】 | 5食セット 5,832円(1食当たり1,166円) | |
10食セット 11,232円(1食当たり1,123円) | ||
15食セット 16,416円(1食当たり1,094円) | ||
GAIN 増量用 【定期購入】 | 5食セット 6,912円(1食当たり1,382円) | |
10食セット 13,392円(1食当たり1,339円) | ||
15食セット 19,656円(1食当たり1,310円) | ||
LOW CARB 低糖質ダイエット用 【定期購入】 | 5食セット 5,508円(1食当たり1,102円) | |
10食セット 10,692円(1食当たり1,069円) | ||
15食セット 15,552円(1食当たり1,037円) | ||
プロテインピザ 【定期購入】 | 5食セット 5,292円(1食当たり1,058円) | |
送料(税込) | 送料無料 |
3.ライザップ サポートミール
ライザップサポートミールは、RIZAP株式会社が提供する冷凍宅配食サービスです。
RIZAPといえば「結果にコミットする」をコンセプトに、専属トレーナーの徹底的なサポートにより理想の身体づくりをするパーソナルトレーニングジム!
ライザップでは、運動だけでなく栄養管理までしっかりサポートしており、「低糖質・高タンパク質」の食事を推奨しています。
この低糖質・高タンパク質の食事を自宅で手軽にとれる宅食として注目されています。
料金プラン(税込) | サポートミール1週間セット A~D 【通常】6,180円 【定期】5,871円 |
---|---|
サポートミール2週間セット A~D 【通常】12,200円 【定期】11,590円 |
|
サポートミール お肉セット 【通常】6,180円 |
|
サポートミール お魚セット 【通常】6,180円 |
|
送料 | 【通常】800円(全国一律) 【定期】600円(全国一律) ※1万円(税込)以上の購入で送料無料 |
利用できる地域 | 全国 |
購入回数のしばり | 3回 ※定期購入の場合 |
支払い方法 | クレジットカード決済 代金引換決済 NP後払い Amazon Pay |
購入方法 |
公式ホームページから申し込み |
割引クーポン・キャンペーン | なし |
運営会社 | RIZAP株式会社 |
問い合わせ先 | 公式サイト内お問い合わせフォーム |
4.nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)は、ナッシュ株式会社が運営する冷凍宅配食サービスです。
2018年のサービス開始からの累計販売食数はなんと3,000万食を突破(2022年6月時点)。SNSや雑誌などメディアでも頻繁に取り上げられる大人気のサービスです。
noshの全てのメニューは低糖質・低塩分に設定されていて、さらに常時60種類以上のメニューから好きなものを選べます。
飽きずに健康的な食生活をしたい人におすすめの宅配食サービスです。
料金プラン(税込) |
6食プラン 4,188円(1食あたり698円) |
---|---|
8食プラン 4,984円(1食あたり623円) | |
10食プラン 5,990円(1食あたり599円) | |
20食プラン 11,980円(1食あたり599円) |
|
送料 |
【6食・8食・10食プランの場合】 |
利用できない地域 | 一部離島 |
購入回数のしばり | なし |
支払い方法 |
|
購入方法 |
公式ホームページから申し込み |
割引クーポン・キャンペーン | 初回300円オフ |
運営会社 | ナッシュ株式会社 |
問い合わせ先 |
電話:050-3101-6850 (受付時間:10:00 ~ 19:00 〈年末年始を除く〉) |
筋肉をつけたい人向け冷凍弁当4社を比較!
筋肉をつけたい人におすすめの冷凍弁当宅配を、他社のダイエット・トレーニング向けの冷凍弁当を、料金・送料などで比較してみました。
筋肉食堂デリ | マッスルデリ | ライザップ サポートミール | nosh | |
---|---|---|---|---|
セット料金 | 3食2,480円 | 5食 5,292円~ | 7食6,180円~ | 6食4,188円~ |
たんぱく質量 | 30g~ | LEAN:30g MAINTAIN:40g GAIN:55g LOW CARB:20g |
18g~ | 20g前後 |
送料 | 780円~ | 無料 | 一律800円 ※定期購入の場合600円 ※1万円以上で無料 |
913円~ |
送料込み1食の最低料金
|
877円~ ※レディースダイエットコース10食セット、最低送料地域の場合 |
1,015円~ ※LEAN女性ダイエット用定期購入時 |
827円~ ※2週間コース・定期の場合 |
690円~ ※10食、最低送料地域の場合 |
お試しコースの有無
|
なし | お試し購入5食セット5,724円~ | なし | なし |
配送地域 | 全国 ※一部離島除く |
全国 | 全国 | 全国 ※一部離島除く |
定期購入時の最低購入回数
|
なし | 4回 | 3回 | なし |
割引きキャンペーンの有無
|
なし | なし | なし | 初回300円オフ |
口コミ・レビュー記事 | こちら>> | こちら>> | こちら>> | こちら>> |
安く試したいなら「筋肉食堂デリ」
冷凍弁当サービスが自分に向いているかわからないうちは安く試したいもの。
「筋肉食堂deli」なら3食の少数セットから購入でき、送料込み3,260円から購入できます。
他社サービスが送料込み5,000円以上かかることを考えると安く試せることがわかりますね。
筋肉食堂deli公式サイトはこちら>>
1食の料金が安くなるのは「nosh」
送料込みで1食当たりの料金が最も安くなるのはnosh(ナッシュ)です。
10食セットかつ、送料がもっとも安くなる関西地方の配達として計算した場合、1食あたり690円になります。
他社商品が1食800円以上することを考えると、ナッシュはかなり安くなることがわかりますね。
筋トレ中の冷凍宅配弁当の選び方
筋肉をつけるためにトレーニングをしている人にとって、最適な冷凍弁当サービスの選び方をまとめました。
次の4つのポイントをチェックしましょう。
- 高たんぱく・低糖質メニューが充実している会社を選ぶ
- 送料込みの値段が予算内であることを確認する
- 味は自分好みか(苦手な食べ物を避けられるか)
- 主食のありなしをチェックする
それぞれをもう少し詳しく解説します。
1.高たんぱく・低糖質メニューが充実している会社を選ぶ
選び方ひとつめは、高たんぱく・低糖質メニューが充実している会社を選ぶことです。
筋トレやダイエットには、筋肉の成長に必要なタンパク質を積極的にとることが大切です。
また、炭水化物などに含まれる糖質は、体を引き締めたい人は控えめにした方がよいでしょう。
たんぱく質がしっかりとれて、糖質は控えめに、トレーニーに配慮されたメニュー作りをしている会社を選びましょう。
2.送料込みの値段が予算内であることを確認する
選び方2つ目は、送料込みの値段が予算内であることを確認することです。
冷凍弁当を始め、通販商品は商品の代金とは別に送料がかかることが多いです。
またサービスの中には、商品代金に送料を上乗せすることで送料は無料としていることもあります。
商品代金だけ見て予算内だと判断せずに、必ず送料がいくらなのか確認しましょう。
3.味は自分好みか(苦手な食べ物を避けられるか)
選び方3つ目は、味が自分の好みかどうかです。
筋肉をつけるためとは言え、味が美味しくない、苦手な食材が入っているなど、食事が苦痛では続けられません。
サブスクに申し込んでから後悔するといったことがないように、まずはお試しセットを購入したり、少数セットを購入したりして、美味しく食べられるかどうか確認しましょう。
4.主食のありなしをチェックする
選び方4つ目は、お弁当の内容に主食が含まれているかどうかチェックすることです。
冷凍弁当の中には、おかずのみのものと主食が含まれているものがあります。
とくに筋トレ・ダイエット向けのお弁当には、普通のご飯よりも食物繊維が豊富なもち麦や麦ごはん、雑穀ごはん、低糖質食材で作ったパスタなどが入ることがあります。
筋トレ向けの冷凍弁当を探している人で、主食を自分で用意したくない人や、糖質に配慮された主食が欲しい人は、とくに主食の有無と内容をチェックするようにしましょう。
よくある質問
- Q筋肉をつけたい人向け冷凍弁当・冷凍おかずを食べるとき、主食はどんなものがおすすめ?
- A
玄米、もち麦、大麦、など食物繊維が豊富な炭水化物がおすすめ。
効率よく筋トレしたい人は冷凍弁当を活用しよう!
この記事では、筋肉をつけたい人・筋トレをしてダイエットをしたい人向けの冷凍弁当サービスを紹介しました。
どんなサービスがあったかおさらいします。
ダイエッターやトレーニー向けの冷凍弁当サービスは数多くありますが、その中でも人気があり利用者が多いサービスを厳選して紹介しました。
筋トレ中の食事の準備は手間がかかるもの。時間がなくて食事が用意できずに挫折する…と言う人も少なくありません。
ぜひ美味しい冷凍弁当サービスを利用してみて、理想のボディメイクをかなえてください!
コメント